【レイクタホ】シエラアットタホはパーク豊富&初心者も楽しめるスキー場

レイクタホ 旅行

19‐20シーズン2回目のスノボに行ってきました。今回もベイエリアから車で行けるレイクタホへ。前回は宿泊ありでしたが、今回は日帰りで行ってみました。

今回のスキー場はシエラアットタホ(Sierra at Tahoe)

Ski Sierra This Winter | Sierra At Tahoe
Located 12 miles west of South Lake Tahoe, with 2000 acres of trail and tree skiing and snowboarding. Book your ski or snowboard vacation to Sierra today!

レイクタホの西側に位置していて、前回のHeavenllyよりもやや近く車で3時間くらいです。

レイクタホ

前回の教訓はズバリ、、「アメリカのスノボはコスト高し」

今回はおにぎり6個作って持参しました!節約作戦です。(ただ、お昼のつもりだったのに朝の運転中にもりもり食べてしまい、結局お昼にburritoを食べるんですけどね。)

前回の記事はこちら↓

【レイクタホ】ヘブンリーバレーは景観が最高!やや上級者コース多めのスキー場
今回はウィンタースポーツinカリフォルニアの話となります。 2019年12月下旬、今シーズン初滑りとして「レイクタホ(Lake Tahoe)」に行ってきました! カリフォルニアにワールドクラスのスキー場がある! まずはこの事実に驚...

4時半出発で8時半到着。3時間で着きました。車の中で着替えてゲレンデに向かいます。

駐車場からゲレンデまではとても近く、休憩に車に戻ってこれるくらいの距離。これは結構嬉しいですよね。

リフト券はいくら?

こちらも日によって異なりますが、1日、$110!やはり、高い。

3日券を買うと1日あたり$80になるようですが、それでも高いです。

ですが、途中でリフトが一緒になったご家族から「シーズンパス」が安いと聞きました。

そのご家族はシーズンパスを$300で購入されたそう。サイトを見ても約$500の物しか見つからなかったので、もしかしたら早期割引などがあったのかも。。

来シーズンはチェックしておこうと思います。

コースの印象

まずはピークからの景色はこんな感じ。美しい緑の森林の向こうに青白い山々が見渡せます。

カリフォルニアの晴天も相まって、本当に爽快でした。ずっとここの空気を吸っていたい。

そしてタイトル通りですが、
・スノボ初めての方
・パーク好き・キッカー好きの方
におススメのスキー場でした!

Sierra-at-Tahoe Trail Map

画像引用元:https://www.sierraattahoe.com/trail-map/

初級者に優しいゲレンデ

スキー場に入ってすぐのBROAD WAYというゲレンデが緩斜面かつ広々と設計されたコースでした。リフトの乗り降りも広々とスペース確保されており安心。お子さんなどは、ここで練習されていました。

レイクタホ

スキー場が運営するレッスンも、キッズ/大人×初級/中級/上級と用意されていました。おそらくスキー場自体が初めてという人であってもここなら楽しめるかと思います。

パーク好きの方は嬉しいコース

マップの中にオレンジ色のマークがあるのですが、それがパークがある場所です。入口はこのように注意表記があります。

ポコジャン、1m~3mのキッカー、レール、ボックスなどあるのを確認しました。全9か所のパークはゲレンデの様々な場所に散りばめられているので、パークに入らない方と訪れても一緒に滑れます!

その他おすすめポイントは?

コース右下のBOJA GRILLでメキシカン料理が食べられます。

そこで食べたburritoが・・・美味しい!中身はたっぷりのチキンとワカモレとチーズ。このチキンが最高に美味しかった!$トルティーヤチップス付で$13。ビッグサイズですので二人で1つで十分です。

あとはグッズが可愛いのでぜひ帰る前にショップをのぞいてみて下さい。スキー場でグッズとか買ったこと無かったのですが、ここのはどれもデザインが素敵でおススメです。初めてご当地Tシャツを買ってしまいました。

2月で春スキー状態!

日中の最高気温は6℃。涼しいですが日差しが暖かく、外でご飯を食べても全然苦じゃない気候でした。雪の状態は午前はガリガリで日陰は凍っていて固く、午後になってやや溶け始めてシャバ雪といった状態でした。

あまりに暖かく、日差しを浴びつつ昼寝をされている方もいました。日焼け止め必須です!

ガス缶、バーナー、ポットを持参、お湯を沸かして外ごはんを楽しめる準備をして来ればよかったな~と後から気づきました。。。
次回は絶対そうします!(自分への備忘録としても書いておきます笑)

今回は以上になります。カリフォルニアでのウィンタースポーツを楽しむ方のご参考になれば嬉しいです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

おまけ

今回はパーク多めのゲレンデでしたが、スノボをされる方はパークやキッカーにはいつも入りますか?
私はキッカーには真っ直ぐ飛んで、抜けるだけなら・・!と入ったこともあるんですが、パークには怖くて入ったことがありません。女性でも入られる方がいると「かっこいいな~」とよく見つめています。

春スキーでは雪が解けてバシャバシャな時も多いです。滑走するには雪のコンディションがイマイチ…という時も、パークやキッカーに入るのは楽しめていいなあと常々思っているんですよね。いつかチャレンジしてみたい世界です。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました